ブログ
EC-CUBE DAY 2014に行ってきました
参加したプログラム
- ・なぜネットで建築商材が売れたのか。
- ・成功する海外向けオンラインストア展開
- ・買いたい気持ちをつくりだす博報堂流 ショッパーマーケティング
- ・事業とともに進化するEC戦略
買いたい気持ちをつくりだす博報堂流では、ユーザーは多様化していて、ショッピングを「買い物をする」というよりは「買い物を楽しむ」というような動きが強くなっていると。
UX(ユーザーエクスペリエンス)について前々から触れることがあったのでそれは私自身も痛感していました。
弊社のお客様は「楽天」「Yahooショッピング」の多店舗展開をされているお客様もいます。
モールだとポイントやレビュー自体が「買い物を楽しむ」事になるのだろうと思います。機能的な制限もあるけれど、楽天スーパーセール、細かいイベントに参加すること自体がユーザーの「買い物を楽しむ」というところに結びつくのではないかなと思います。
自社サイトの運営であれば、システム的にも、デザイン的にも自由ですのでより「ユーザーを楽しむ」ことに注目してECサイトを作る事が大事であると改めて痛感しました。
これは何も、ECサイトに限ったことではなく通常のホームページでも同じだと思います。
コンテンツSEOの重要性からも「楽しむ」という言葉はこれからのホームページやECサイトのキーワードであることは間違いないですね!
最近の記事
弊社のホームページは、リニューアルして2ヶ月が経ちました。 その前のサイトは、 「準備中」 のコメントがあったペラ1枚のホームページでした。 弊社はホームページを制作するにあったて、キーワード選定は […]
アルバイト募集しました こんにちわ。吉岡です。 結構前からWebデザイナーさんを探していました。Webの仲間にも「誰かいい人いない?」と常に言っていました。 弊社はまだまだ小さい会社なので、ある程度経 […]
前回の記事で、SEOでのポイントは、 Googleは、常に検索するユーザーのことを第一に考えている。すなわち、ホームページをお持ちの方は、ホームページをお持ちの企業様は、ターゲットユーザ […]
数年前まで、SEO対策といえば業者に月々10万円とか、20万円とか支払って自社のサイトをあげる努力をされていたかと思います。 それで成果が出たり、出なかったり・・・SEO対策といえば、外部リンク。実際 […]